NATIONAL FLAG
NATIONAL FLAG
POINT | 01 |
永年のお取引を通じて各国在日大使館とのコネクションや外務省儀典グループとのネットワークを構築し、本国から事前にサンプル旗の提供を受けるなど、綿密な打ち合わせのもと、常に正確な国旗・国際機関旗を製作、提供。
屋外掲揚から室内掲揚(卓上用・用具含む)まで取り揃え、あらゆる国旗セレモニーに対応できる体制を整えています。
POINT | 02 |
1970年の大阪万国博覧会以降50年以上にわたり、500回を超える公式行事において国旗による演出を担当してきました。
来日された国賓・公賓を皇居・迎賓館で歓迎する式典のための国旗・赤絨毯の設置も外務省様から受託しています。
POINT | 03 |
日本随一の国旗保管庫を保有し、国連加盟国および未承認国あわせ220カ国以上の各種国旗を常備。セレモニーごとに来日国の確認を受けたうえで、国旗および掲揚器具を製作し、販売、レンタルしています。
FUNCTIONS
国旗のサイズ(面積・比率)やデザイン仕様は度々変更される為、色彩、図柄など、セレモニーごとに来日国による細かい確認が必要です。当社では、仔細な色合いまで完全再現した国旗を製作し、大使館の承認を得ています。諸外国からの来賓を迎える機会の多い官公庁はもちろんのこと、民間企業様向けに旗の製作・お貸し出しもしています。
国旗の取り扱い方を始め、掲揚ポールの高さ、設営の位置、複数掲揚する場合の順番、悪天候下や夜間の国旗掲揚、使用する国旗のサイズ等、国旗掲揚に関わるセレモニーには、たくさんのマナーと守るべきルールが存在します。万全な対応と配慮が求められますが、国際儀礼(プロトコール)に則ったサービスを提供できるのはアテナだけです。
イベントや展示会で使用する横断幕やのぼり、バナーなど、各種装飾幕の製作・販売を行っています。環境に配慮したECO生地をはじめ、メッシュポリエステル生地など、作業性の向上や演出効果アップに定評のある生地素材を多数取り揃えています。デザインや使用状況など、ご要望に応じた素材での製作が可能です。
万国旗のご提供からプロトコールに精通した国旗掲揚セッティング、撤去、回収までトータルサービスを行います。仕様約30種類/約50,000枚の国旗を保有し、政府主導の国際会議もアテナの手掛けたフラッグやセレモニーが重要な役割を果たしています。
国旗の順番や向き、表裏等、設置時の付け間違いを制御する国旗専用管理システム(ai-FLACS)を開発。スマートフォンと連携させることで、旗に印字した二次元コードを読み取り、入荷、検品、出荷準備、会場への配送、設置、撤去作業までの記録を全て管理します。
スイブルフックは取付け間違いを防止するために当社が独自に開発した国旗取付金具です。
※タキゲン製造株式会社と特許を共同取得。ポール側と旗側の金具をかみ合わせて設置を行います。
アテナ製作の国旗を、アテナ本社にて実際にご覧いただくことが
可能です。是非、お問い合わせください!
ACHIEVEMENT
1970年(昭和45年)
1975年(昭和50年)
1979年(昭和54年)
大阪万国博覧会(大阪万博)
札幌オリンピック冬季競技大会
沖縄国際海洋博覧会
東京サミット(先進国首脳会議)
1985年(昭和60年)
1986年(昭和61年)
1988年(昭和63年)
1989年(平成元年)
1990年(平成2年)
ユニバーシアード神戸大会
国際科学技術博覧会(つくば)
東京サミット(先進国首脳会議)
ソウルアジア競技大会
ソウルオリンピック大会
横浜博覧会
国際花と緑の博覧会
1993年(平成5年)
1995年(平成7年)
1997年(平成9年)
1998年(平成10年)
2000年(平成12年)
アルペンスキー世界選手権 盛岡・雫石大会
東京サミット(先進国首脳会議)
ユニバーシアード福岡大会
APEC(アジア太平洋経済協力閣僚会議)
FILワールドカップ97 長野大会
FIFAワールドカップ フランス大会 アジア地区予選(一次・最終)大会
冬季オリンピック長野大会
九州・沖縄サミット(主要国首脳会議)
2001年(平成13年)
2002年(平成14年)
2003年(平成15年)
2005年(平成17年)
2006年(平成18年)
2007年(平成19年)
2008年(平成20年)
2010年(平成22年)
第9回 世界水泳選手権大会福岡2001
FIFAワールドカップ 韓国/日本
パンパシフィック水泳選手権大会横浜2002
第3回 アフリカ開発会議
日本国際博覧会(愛・地球博)
第11回 FINAシンクロナイズドスイミングワールドカップ2006
第11回 IAAF世界陸上競技選手権大会 大阪大会
第4回 アフリカ会議(TICADIV)
北海道 洞爺湖サミット
北京オリンピック(プロトコールコンサルタント派遣)
上海国際博覧会
生物多様性条約10回締約国会議(COP10)
2012年(平成24年)
2013年(平成25年)
2015年(平成27年)
2016年(平成28年)
2017年(平成29年)
2018年(平成30年)
2019年(平成31年)
第6回 太平洋・島サミット(PALM6)
第5回 アフリカ開発会議
ASEAN+日本 首脳会議
第3回 国連防災世界会議 仙台
伊勢志摩サミット(第42回 先進国首脳会議)
世界海上保安機関官級会合
株式会社毎日新聞社本社ビル「国旗デコレーション」
EAFF E-1 サッカー選手権
UHCフォーラム2017
第8回 太平洋島サミット
パンパシフィック水泳選手権大会
第23回 国内オリンピック委員会連合総会
ISU世界フィギュアスケート選手権大会
G20 大阪サミット2019
ラグビーワールドカップ2019 日本大会
2021年(令和3年)
2022年(令和4年)
2023年(令和5年)
2024年(令和6年)
東京オリンピック大会・パラリンピック大会
日米豪印首脳会合(QUAD)
G7 広島サミット 2023
世界水泳選手権2023 福岡大会
日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議
第10回太平洋・島サミット(PALM10)