IT企業A社 様

テクノロジーのイメージ写真
  •  QRコードの活用で
    株主優待の申込から発送まで
    正確な処理
    を実現!
  • 現物発送からデジタルギフトまで
    ニーズに応じた優待品選定

業務概要

株主優待の申込ハガキ発送から申込受付・優待品発送までトータルでご支援。

導入サービス

株主優待サポート事務局

株主数

14,000名様(内、送付対象6,500名)

取扱品

QUOカード

サービス詳細

  • 優待申込ハガキ送付

  • 優待申込WEBフォーム作成

  • 申込受付(WEB・ハガキ)

  • データ入力

  • 発送データ作成

  • 優待品保管・発送

  • 電話お問い合わせ対応

課題と解決

株主情報と申込情報の照合に手間がかかり、ミスのリスクも高い

金券の発送において、セキュリティや管理体制に不安がある

株主のニーズに応じた柔軟な優待品提供が難しい

QRコード付き個別URLで申込情報と株主情報を自動で紐付け

専用ルーム・バーコード照合・ログ管理による高セキュリティな金券発送

デジタルギフトにも対応し、優待品の提供方法を柔軟に選択可能

業務のポイント

高セキュリティ環境での金券発送に対応、
デジタルギフトへの展開も視野に

株主優待の新設にあたり、優待品として人気のQUOカードを採用。金券の調達から取り扱い・発送を得意とする当社にご依頼いただきました。
当社では専用の金券ルームを保有しているため、高セキュリティ環境下での発送業務が可能です。
カードの封入枚数の過不足をチェックする重量検品やバーコード照合といったメカニカルチェックを実施し、取り扱い履歴のログを保管することでトレーサビリティ機能も備えています。

近年では、現物の金券発送に加え、デジタルギフトによる配布を採用する企業が増えており、株主優待品のデジタル化を検討されるケースが増加しています。
当社では、デジタルギフトの配布にも対応しており、今後の優待施策における柔軟な運用を支援します。

株主様ごとの申込情報が自動で紐付く仕組みを構築

優待品申込用のWEBフォームのURLを、ハガキに記載されたシリアル番号をもとに株主様ごとに個別生成。
QRコード化したURLをハガキに印字することで、ハガキを受け取った株主様がアクセスした際に申込情報と株主情報が自動で紐付く仕組みを構築しました。これにより、入力作業が省略されることでミスのない正確な処理を実現しています。
また、ハガキによる申し込みの場合も、返信用ハガキに印字されたバーコードを読み取ることで、株主情報の呼び出しを自動化。人的な入力を伴わず、効率的な対応を可能としました。

個人情報を分散させず、一括管理できる安心の体制

株主優待の新設にあたり、企業様は「何から始めればよいか分からない」といったご不安をお持ちでした。
当社では、これまでの豊富な株主優待支援の実績をもとに、企画段階から運用までをサポート。スムーズな運用体制の構築につながり、企業様のご負担軽減にも貢献しています。

また、優待通知書の発送から金券の手配・発送作業、コールセンター対応までを一括してサポートできる点、さらに個人情報を分散させずに一元管理できる体制が、安心してお任せいただけたポイントとなりました。
一連の業務をまとめて対応できる会社を探されていた企業様にとって、当社の体制が大きな決め手となりました。

株式会社アテナのお客様事例のバナー