金券・デジタルギフト
活用支援サービス

金券・デジタルギフト・プリペイドなど、目的やターゲットに応じた選定から調達・配布・管理まで、トータルでご支援!

金券・デジタルギフト 活用支援サービスのメインビジュアル画像
  •  各種金券やデジタルギフトの活用をご検討の皆さま 

販促・株主優待・給付施策等で
こんなお悩みありませんか?

  • 毎回同じギフトでマンネリ化している
  • ターゲットやニーズにあったギフトが分からない
  • 賞品の手配や在庫管理が手間になっている

金券からデジタルギフトまで、施策やターゲットに応じた
インセンティブの選定や運用をご提案。
調達から配布まで、費用も在庫も効率的に管理・運用します!

各ギフトの特徴

各ギフトの利用方法や特徴を踏まえ、施策の内容やターゲティングに応じた最適なツールをご提案。
貴社の商材のお取り扱いも可能です。

金券(現物)

QUOカードや各種ブランドの金券など、全国のコンビニや書店、飲食店などで使える現物のギフト券。
企業ロゴやメッセージを入れたオリジナルデザインも可能で、ブランド訴求にも活用できます。紙媒体との親和性が高く、郵送や手渡しでの配布がしやすいため、フォーマルなシーンにも適しています。
また、デジタル操作が不要のため高齢層にも使いやすく、安心感があるのが特徴です。

  •  おすすめ用途 

株主優待、謝礼、来場記念、社内表彰など

株式会社アテナの金券を取り扱う手元
金券を持っている手の写真

プリペイド型ギフトカード

あらかじめ金額がチャージされたカード型ギフト。
ECサイトはもちろん、実店舗での買い物にも使えるため、幅広い層に対応できる汎用性の高さが特徴です。
管理画面からカードの有効化・無効化が可能で、誤配布や不正利用の防止にも効果的。配布後の利用状況の確認や制御ができるため、安全性と運用管理のしやすさが大きなメリットです。
さらに、利用状況を集計することで需要を把握し、次回施策の改善やターゲット分析にも活用可能です。

  •  おすすめ用途 

給付施策、支援金配布、福利厚生など

デジタルギフト

様々なブランドの商品券や電子マネーをコード化し、メールやSNS等のオンライン上で簡単に送付することができるギフト。
住所不要・即時発行が可能なため、スピード感が求められる施策に最適です。
スマホで受け取ってすぐに使える手軽さから、若年層との相性が良く、デジタル施策との親和性が高いのが特徴です。

株式会社アテナのデジタルギフトサービスで交換可能なデジタルギフトの一覧

※「選べるe-GIFT」からの交換です。
© 2025 iTunes K.K. All rights reserved.
※本キャンペーンは【株式会社アテナ】による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。
  株式会社アテナ 問い合わせ窓口(03-6808-9386)までお願いいたします。
※Amazon、
Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※PayPayマネーライトが付与されます。出金はできません。
※「au PAY」は、KDDI株式会社の商標です。
※「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは㈱クオカードの登録商標です。

  •  おすすめ用途 

SNSキャンペーン、アンケート謝礼、オンラインイベント参加特典など

QR決済を使用している写真

比較表

内容

金券(現物)

プリペイド型ギフトカード

デジタルギフト

・実店舗で使える

・オンラインで使える

×

・即時発行が可能

×

×

・住所不要で送付可能

×

×

・有効化・無効化の管理

×

・利用状況確認・レポーティング

×

・高齢層との相性

・若年層との相性

活用シーン

各ギフトの特徴と施策の内容に応じて最適なギフトを選定することが重要。

株主優待・販促キャンペーン・給付施策等の豊富な実績を持つ当社なら、
活用シーンに応じて貴社の課題に適したインセンティブの選定から運用まで、ワンストップでご提案可能です。

株主優待

会議室内にある黒い椅子が並べられた写真

株主優待制度では、優待品そのものの魅力はもちろん、株主様の利便性や満足度を高める仕組みづくりが重要です。株主様が自分の好みやライフスタイルに合わせて選択・利用できるようにすることで、満足度が向上します。

金券+デジタルギフト

実物の安心感とフォーマルな印象から、金券(現物)が最適。デジタルギフトと併用することで、若年層から高齢層まで幅広い株主への対応が可能です。

キャンペーン

プレゼントを持つ手元の写真

キャンペーンの賞品は参加率向上やブランドイメージを左右する重要な要素です。ターゲットとの親和性や話題性、広告効果などを考慮した賞品選定を行うことで、より効果的なキャンペーン設計が可能になります。

デジタルギフト

SNSを活用したキャンペーン施策が増える中、配布のしやすさとスピード感から、デジタル施策との親和性が高いデジタルギフトが最適です。

給付・補助

物価高騰対策など自治体が実施する給付施策において、給付手段は住民満足度や地域活性化の促進、さらには運営効率にも大きく影響します。適切な方法を選択することで、効率的かつ公正な施策運営が可能になります。

プリペイド型ギフトカード

住民が自由に利用できる利便性に加え、郵送により確実に住民の手元に届けられるため、自治体における公的な施策での利用に適しています。

サポート内容

施策の企画立案からギフトの調達、受付、配布・発送までトータルでおまかせいただけます!

手のひらにギフトが置かれているアイコン

ギフトの選定・調達

施策に最適なギフトを選定し、必要な数量の調達を実施。

封筒から書類が出ているアイコン

配布・発送

郵送での発送はもちろん、メールやSNSでの電子配布にも対応。

段ボールを検索しているアイコン

在庫管理

配布・発送後の在庫管理から配送状況、利用状況も一元管理。

オペレーターのアイコン

問い合わせ対応

利用方法や施策に対する問い合わせを受け付け。

その他、施策に応じて様々な業務を組み合わせてご依頼いただくことが可能です。

施策の企画・設計

応募・申請受付

送付状印刷

対応例:キャッシュバックキャンペーン(デジタルギフト)

キャンペーン参加店舗で対象商品を購入後、店舗で受け取ったチケットに印字されているQRコードから、特設サイトにアクセスし、購入証明を申請するとデジタルギフトにてキャッシュバックがもらえるキャンペーン。

株式会社アテナのソリューションページのデジタルギフトキャンペーンのページ内にあるデジタルギフトキャンペーンのフロー図です。

STEP
01

企画立案

商品やサービス等、訴求したい内容に応じて、最適なキャンペーン手法を選択。ターゲットに応じたデジタルギフトの選定等、より効果的なキャンペーンの企画を行います。

販促物準備
キャンペーン参加店舗に配布する案内状やチラシの制作・印刷。各店舗に発送します。

  POINT  

事務局を構えることで、参加希望店舗の募集や申請受付の対応も可能です。参加申請のあった店舗に対して販促物セットを送付します。

STEP
02

応募受付

郵送受付、WEB受付に対応します。
当社の私書箱を応募の宛先として利用することで応募ハガキの回収を簡単に行うことが出来ます。
また、応募項目をご提示いただくだけで「WEB応募フォーム」の作成から対応が可能です。
既存のキャンペーンページに応募フォームを後から埋め込むことも可能。ハガキ応募との並行運用もご相談ください!

株式会社アテナのソリューションのキャンペーン事務局運用サポートサービスのWeb応募フォーム作成の説明画像

STEP
03

応募条件チェック

回収した応募ハガキに購買証明レシートが貼付されているか、対象商品が購入されているか、住所・氏名が正しく記載されているか、アルコールが対象のキャンペーンは年齢が未成年ではないか等、キャンペーンの応募条件との合致を点検します。
WEB受付の場合は、アップロードされたレシートの内容や応募データを確認します。
住所、氏名、年齢等の応募情報がデータ化されている為、データ上でスピーディにチェックを行うことが出来ます。

レシートOCRの活用

レシートOCRを導入することで、入力をせずにレシート情報をデータとして蓄積することが可能。データ化したレシート情報から応募情報の分析も可能です。レシート情報のデータを次回施策に活用することが出来ます。

株式会社アテナのソリューションのキャンペーン事務局運用サポートサービスのレシートOCRの説明画像

STEP
04

デジタルギフト配布

受け取った方が交換用URLにアクセスすることで、即時デジタルギフトへの交換が可能です。
※交換先の選定やご請求方法等については事前にお打ち合わせの上、確定します

  • メール送付
     応募時にメールアドレスを収集しておくことで、メールでデジタルギフト交換用URLの送信が可能です。
  • SNS送付
    XやInstagram等を活用したSNSキャンペーンの実施も可能です。個人情報を取得することなく、対象者のアカウントにDMでURLを送付します。
  • 案内状送付
    案内状に交換用URLを印字して送付します。

  POINT  

お客様へ発送・到着するまでのリードタイムが短縮出来る為、スピーディ にギフトをお届け!
賞品の配送管理や在庫管理が不要になります。

さらに!

問い合わせ対応

応募者からのキャンペーンに関する問い合わせ対応窓口を設置。応募方法に関するお問い合わせから、デジタルギフトの交換方法に関するお問い合わせに対応します。
また、交換用URL送付のメールが未着の場合は、アウトバウンドで確認を実施。正しいメールアドレスを聴取して再送が可能です。

  POINT  

チャットボットや、AI音声によるボイスボットを活用することで内容に応じた案内や適切な窓口に振り分けることも可能です。コールセンターの省人化が実現できます。

金券やデジタルギフトの活用をご検討の企業様・自治体様、
企画から運用までトータルでサポート可能ですので、是非お問い合わせください!

デジタルギフトに関するサービスの資料はこちらからご覧いただけます。

デジタルギフトサービスの資料ダウンロードはこちら

関連ソリューション

株式会社アテナのお客様事例のバナー