給付金申請受付事務局

給付金や助成金などの申請業務なら当社にお任せ!
帳票設計・発送から受付・審査までトータル対応します。

特長

帳票設計・発送から申請受付、給付までトータル対応。

自社内完結だからこそ、「柔軟」且つ「シームレス」に対応します。

POINT 01

音声コードにも対応!
最適な帳票設計を行います。

給付金の支給決定通知や申請書類の設計・制作から実施。
申請受付後のOCR処理の読取精度も考慮し、必要な情報を適切に配置した帳票を設計します。
圧着ハガキや、音声コードの印字などニーズに応じた仕様にて対応します。

POINT 02

スムーズな連携で迅速な給付!1社完結で個人情報も適切にお取り扱い。

通知書発送、審査業務、コールセンターと、給付金申請受付の実施にあたって必要な機能が全て揃っているため、個人情報を外部に持ち出すことなく作業が完結可能です。
様々な自治体様の申請受付実績に基づき、オンライン申請フォームや審査システムを活用しながら最適な業務フローをご提案します。 

こんな課題が解決します!

人員 <リソース
法改正や新設される制度に伴う申請業務を進めたいが、人材リソースの確保が難しい
施策実施時は住民への対応に時間がかかり、通常業務に集中出来ない

運用 <DX
申請をデジタル化、オンライン化したいがDXに関するノウハウがない
デジタルツールを活用して運用を効率的に行いたい

セキュリティ <実績
自治体業務をアウトソーシングしたいが、住民の情報を委託先に預けるのが不安
セキュリティ面や類似業務実績を重視して委託先を選定したい

郵送申請分もオンライン申請分も合わせてご対応。
様々な案件実績に基づいた最適な業務フローで、

住民への給付まで「ワンストップ」で業務運営が可能です。

業務をトータルで委託いただくことで、繁閑に合わせて最適なコストでの運用が可能!

OCRやRPAなどのデジタルツールで、効率良く正確な審査~迅速な給付を実現。
チャットボットやボイスボットを活用した対応で住民の利便性向上。

LGWAN環境でセキュアなデータ授受を実施。住民の個人情報を複数社に預けることなく1社に集約。
様々な行政事務の対応実績により、最適な業務フローを構築。

ソリューション詳細

多様な案件実績を活かし、印刷、通知書発送、審査、コールセンターなどの
各種サービス機能を組み合わせ、書類発送からトータルで運用します。

STEP
01

通知書/申請書設計

口座情報を保持している方々へ支給決定を知らせる案内文書、申請が必要な方々への申請書類の2パターンの帳票を作成。必要な情報を適切に配置し、申請不備を減らすとともに、申請受付後のOCR処理の読取精度も考慮した最適なレイアウトにて設計します。

音声コード作成・加工

視覚障がい者の方が紙媒体に掲載された印刷情報を音声データとして認識できるよう、印字規定に基づいて音声コードを印字します。通知書ごとに可変の音声コード(Uni-Voice)を生成することで、住民様それぞれの情報の読み上げも可能です。
また、視覚障がい者の方が触覚によりコードの位置を把握できるよう、規定位置に切り欠き加工を実施します。
※Uni-Voice:無料ダウンロードが可能なスマートフォンアプリを使用しての読み取りが可能

  POINT  

令和6年4月1日に施行された「改正障害者差別解消法」により、事業者から障害のある方への「合理的配慮の提供」が義務化されました。音声コードの付与もこの「合理的配慮の提供」に含まれます。

戸籍振り仮名の通知ハガキに印字する音声コードのイメージ画像
申請書イメージ

STEP
02

送付先データ作成・印字
ご支給いただいた住民データから書類に印字する項目、発送先として使用する項目を抽出し、印字データを作成します。申請書文章中に氏名を可変印字することで、個別のレター作成にも対応します。封書だけでなく、ハガキへの印字も可能です。

  POINT  

データの編集加工から印刷、発送まで全て当社本社内で対応可能なため、データを外に持ち出すことなく作業が完結。セキュリティ面も安心してお任せいただけます。

STEP
03

封入・封緘/※圧着加工

定形サイズ、定形外サイズの自動封入機を完備しており、ミスなく短時間での大量処理が可能。
圧着ハガキの場合Z型・V型の圧着加工も自社で対応することが可能です。
印字したい情報量や郵送費の削減等、仕様や目的に応じてご相談ください。

  POINT  

機械封入を行うことで書類の誤封入や封緘漏れを防止します。重量検品、バーコード照合などのメカニカルなチェックの実施が可能であり、取り扱いログの保管等トレーサビリティ機能も装備しています。

STEP
04

発送

発送方法(郵便種別)についてもご相談ください。年間1億5千万通のDM発送実績とノウハウに基づき、コストを考慮した発送方法をご提案します。

STEP
05

申請受付・書類チェック

あらかじめ申請書に個人を特定する情報をバーコードとして印字し、受付時に読み取ることで申請者を判別、情報をデータ化します。また、本人確認書類等の必要書類の同封有無や、申請書内容の記入誤りや記入漏れを確認します。

  POINT  

WEBフォームを構築し、オンライン申請にも対応。通知にWEBフォームのQRコードを印字することで、効率的に申請処理を進めることが出来ます。

STEP
06

スキャン・OCR処理

スキャンによりPDF化された申請書類をAI-OCRで読み取ります。
通常のOCRではなく、AI-OCRを利用することで手書き文字も高精度に認識することが可能です。
読み取り結果と書類イメージの目視チェックを併用することで、結果の補正を行い、データの確実性を担保します。

  POINT  

審査システムの開発・構築も可能です。
システムにOCR結果と書類のイメージファイルを取り込み、同一画面上で双方を参照しながら補正を行います。

STEP
07

書類審査・不備連絡

審査システム上で、申請内容や給付の条件に合致するか等の審査を実施。不備があった場合は、不備内容に応じたレターと申請書を返送します。架電にて不備の確認、解消を行うことも可能です。

  POINT  

金融機関マスタを利用したデータ精査を行うことで、口座番号の書き間違いなどの不備を正確に検知することが可能です。
また、住民データをご連携いただければ申請内容との照合を行うことが出来ます。世帯人数の増減など通知発送時点の内容との差異を確認し、正確な審査を行います。

STEP
08

給付データ作成・ご納品

収集した、給付金の振込先口座情報をご納品します。
ご要望に応じて、ご納品後にそのまま住民様の口座に振込処理を行えるよう、振込データのレイアウトに合わせた形でデータの加工も可能です。

さらに! 

問い合わせ対応

通知の発送状況や申請方法、必要書類など申請全般に関するお問い合わせに対応します。
書類発送直後は配置オペレータを増やす等、書類の発送状況や受付状況から想定される問い合わせの繁閑を考慮した体制を構築します 。
 

  POINT  

チャットボットや、ボイスボットを活用することで受電時に自動音声ガイダンスで内容に応じた案内や適切な窓口に振り分けることも可能です。コールセンターの省人化によりコストを抑えた対応が実現できます。

セキュリティ体制

万全のセキュリティ環境での運用を行う当社だからこそ、金融機関をはじめ様々な業界の大企業様から個人情報・機密情報の取り扱いを受託した実績があります。
住民の皆様への対応は高品質をお約束します。
 

  1. セキュリティ・インフラの完備
    各執務室への入退出はAC(アクセスコントロール)カードで業務に従事するメンバーのみが入れるよう制御されており、全ての入退室の記録を保管しています。また、機密情報の取り扱いが発生する執務室は更に別のカードでアクセスを制限しており、高セキュリティ環境での対応をご提供します。
     
  2. 監視
    夜間や休日等、無人時間帯を人感センサーで警備するセコムガードや建物の内外に設置された監視カメラで運用状況をモニター監視しています。
     
  3. 資格認証
    情報セキュリティと品質の下記認証(※)を取得しています。
    ・プライバシーマーク(個人情報保護
    ・ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム
    ・QMS(品質マネジメントシステム
    ※詳細はこちらをご参照ください。
株式会社アテナの監視カメラのイメージ写真
株式会社アテナの執務室のイメージ画像

その他の主な行政事務対応実績

コロナ給付金申請受付

電卓と一万円札が並んだ写真
自主休業における給付金受給にあたり、申請書類の受付対応。申請書、誓約書、口座振替依頼書等の不備確認を実施。

公共料金支援金申請受付

公共料金の払い込み票と小銭の写真

支援金の申請書印刷から発送、受付、審査、問い合わせまでトータル対応。給付対象者へ決定通知書の発送も実施。

高額療養費申請受付

祖父母と孫がソファで本を読んでいる写真
後期高齢者医療制度に伴う高額療養費支給申請受付業務を実施。申請書の設計・印刷から発送、受付、審査、通知書発送までトータル対応。

選挙投票所入場券印刷・発送

投票用紙を箱に入れる様子の写真

世帯ごとの氏名や住所等の個人情報、地域ごとの投票所情報をそれぞれ可変印字し、投票所入場券の印刷と発送を実施。

プレミアム商品券配布申請受付

百貨店共通商品券の写真

市区町村共通商品券の配布に関する申込ハガキの受付、抽選により当選者を確定。当選通知ハガキの作成、印刷を行い、対象の住民へ発送。本施策に関する問い合わせ対応を実施。

子ども応援事業(図書カード配布)

母親が息子に絵本を読み聞かせている写真

コロナ禍における子ども応援事業として図書カードを配布。通知書の印刷、発送、お問い合わせ対応。また、WEB回答による施策に関するアンケート収集を実施。

株式会社アテナのお客様事例のバナー

株式会社アテナの資格認証マークの画像です。

〒134-8585東京都江戸川区臨海町5-2-2|Tel.03-6808-9386